最近の出来事
茶室のふすまが動かなくなって かなり久しい・・・。
うまい具合に大工さんが 打ち合わせにお見えになりましたので、急遽権力を笠に 不具合をチェックしていただきました。
なんと 敷居が1センチもむくんでいることが判明
これじゃあ ふすまは動けない 笑
で・・丁寧に治していただけましたので 今はスムースに動いております
ありがたいことです 感謝!
さてもう一つ 最近の記事を・・・。
包丁集めの趣味ではありません
包丁を 研ぐことに嵌ってしまいまして、こんなに増えてしまいました。
これは 台所の片隅で錆びついて切れなくなった包丁の、再生品です
トマトがスライスできるのは、快感ですよ
最近では 切れない包丁をお持ちになる方も ちらほら 笑
本日は 此処まで
屋根の野地板
岡崎の帰りに現場に寄りました 着々と進んでおります
見上げた屋根が 美しいでしょ 笑
綺麗な色の斜め材は 仮の補強筋違です 結構揺れるんですよ。
細い柱に見えますが 結構太い 笑
明日も現場です 上棟式を行う予定・・
本日は これまで・・・・。
古民家再生が始動
豊田市の山深き所
素敵なところに変身すると思いますよ
組立工事の開始です
なかなかに 食いつかないもので・・・苦労してます
(かけや)を扱うのも この暑さの中 大変大変
この家を 移築 再生させるんですよ
さて 今後を期待してくださいな
13日には 棟が上がっていると思いますので・・・・
お茶に稽古も 喫茶も
お茶の稽古も、みなさん新しいお点前に挑戦
凄く元気で 明るい稽古風景です・・。
いつもとは お茶碗のしつらえが違います 笑
みんなが それぞれ 自分の稽古に 真剣です
でも 着付けも意見交換 どんどん着付けも上達なさってます。
名古屋から 知り合いの庭師さんが 喫茶にお越でした。
趣味の コケ玉を持参下さいました・・・。
無料配布になってしまったようです・・・なかなか販売は難しいですね。
立っておられる男性が作られました・・・。
みなさん ちゃっかりお気に入りをゲット
申し訳ありません でも皆さんは とっても幸せな気分でお帰りになりましたよ 感謝!
そして無事に 楽しい一日が終わりました。 また素敵な事件が起きることを期待しております。
どうぞ あなたもお越しください 此処は素敵な方でいっぱいですよ。
県立の木の学校
岐阜県立の木の学校ガ素敵だからと、連れて行ってもらいました。
コソッと見てまいりました
素敵な建物でした たった一言「冬寒くて、夏暑いの・・」 そんな言葉が聞こえてきました。
足を延ばして 「 株杉」を
久々に見てまいりました
なんど見ても この迫力に驚かされます 素晴らしい命の迫力を感じます
そこの管理事務所で教えられた 渓谷に向かいました
可愛らしい おばさまが監理なさってます・・また会う約束してしまいました。
その渓谷です うぅ?ん うなるしか・・・・!
ここまで来たら・・ちょっと遠回りして、知り合いの家にお邪魔しまして
かわいい車を発見
インドの車だとか 仕様はオートバイらしい
本日の報告は ここまで・・仕事しないと叱られま?す 笑