メインメニュー
康学舎散景
■玄関

■囲炉裏

■居間

■和室

■茶室

■全景
ようこそ康学舎オフィシャルサイトへ
 私たちは、年を重ねてくるうちに自然の中のほんのちょっとしたことに感動する心をいつしか忘れてしまいました。どこかに置き忘れてきてしまったようです。でも心の奥では、忘れ物を捜し求めているような気がしてなりません。
 ここ岐阜県土岐市の北の里山の麓で一日の大半を過ごしているうちに、移ろい行く季節の中で折々の美を感じて生活していくことの素晴らしさを知りました。忙しい現実の中でも、風のそよぎを体に受け、水のせせらぎに耳を澄ませ、木の葉の揺らぎを影に見出す・・・。そんな「とき」にすら人は感動を覚え、わすれかけていた何かをつかみかけるようになります。
 心も体も健康に生きたい。そして優しい気持ちで、土・水・空気に包まれたい。康学舎では、そんな優しい生活をするために私たちに出来る小さなことを提案しています。
 囲炉裏に炭を入れ、夕日色に赤く染まっていく炭を静かにじっと見入る。小さな炎のゆらぎと炭のはじける音、釜の湯の滾る音のみが「動」の世界。人は想い想いの世界に入って行きます。音、影、香り・・・。忘れてしまったものを、康学舎で取り戻してみませんか。
投稿者 : yashu 投稿日時: 2012-09-14 14:47:07 (4667 ヒット)

最近の出来事

  茶室のふすまが動かなくなって かなり久しい・・・。

  うまい具合に大工さんが 打ち合わせにお見えになりましたので、急遽権力を笠に  不具合をチェックしていただきました。


                 


   なんと 敷居が1センチもむくんでいることが判明


                 


   これじゃあ ふすまは動けない  笑

   で・・丁寧に治していただけましたので 今はスムースに動いております



            ありがたいことです  感謝!


    さてもう一つ 最近の記事を・・・。



                   

   包丁集めの趣味ではありません

   包丁を 研ぐことに嵌ってしまいまして、こんなに増えてしまいました。

   これは 台所の片隅で錆びついて切れなくなった包丁の、再生品です



  トマトがスライスできるのは、快感ですよ

  最近では 切れない包丁をお持ちになる方も ちらほら  笑


            本日は 此処まで  


投稿者 : yashu 投稿日時: 2012-09-12 18:21:47 (2953 ヒット)

屋根の野地板

 岡崎の帰りに現場に寄りました   着々と進んでおります

              

   見上げた屋根が 美しいでしょ   笑

                


   綺麗な色の斜め材は 仮の補強筋違です   結構揺れるんですよ。



                 

     細い柱に見えますが 結構太い  笑



   明日も現場です   上棟式を行う予定・・


               本日は これまで・・・・。                


投稿者 : yashu 投稿日時: 2012-09-10 18:44:20 (3477 ヒット)

古民家再生が始動

  豊田市の山深き所   

  素敵なところに変身すると思いますよ

             

組立工事の開始です

                


  なかなかに 食いつかないもので・・・苦労してます

                  


  (かけや)を扱うのも  この暑さの中  大変大変



                 

   この家を 移築 再生させるんですよ



                  





                    






                    


   さて  今後を期待してくださいな

   13日には 棟が上がっていると思いますので・・・・


                  

                  


投稿者 : yashu 投稿日時: 2012-08-17 16:57:19 (2339 ヒット)

忙しくて更新できないでいますが、頑張ってます

古民家の移築 再生も始まりますから・・もう少し待っててください・・


投稿者 : yashu 投稿日時: 2012-06-26 18:05:46 (2730 ヒット)

お茶に稽古も 喫茶も

 お茶の稽古も、みなさん新しいお点前に挑戦

 凄く元気で 明るい稽古風景です・・。

                  

 いつもとは お茶碗のしつらえが違います   笑

     

                  

 みんなが それぞれ 自分の稽古に 真剣です


                   

 でも  着付けも意見交換  どんどん着付けも上達なさってます。




 名古屋から 知り合いの庭師さんが 喫茶にお越でした。

 趣味の コケ玉を持参下さいました・・・。

 無料配布になってしまったようです・・・なかなか販売は難しいですね。

                 

  立っておられる男性が作られました・・・。



                  



                  



  みなさん ちゃっかりお気に入りをゲット

  申し訳ありません   でも皆さんは とっても幸せな気分でお帰りになりましたよ      感謝!




                  


                  






                   


 そして無事に 楽しい一日が終わりました。   また素敵な事件が起きることを期待しております。

 どうぞ あなたもお越しください  此処は素敵な方でいっぱいですよ。







                  


« 1 2 (3) 4 5 »
スマホ・携帯対応
康学舎概要
康学舎
ツチモト設計

〒509-5142
岐阜県土岐市泉町
久尻北山1444-53
0572-55-0240

Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2011 XOOPS Cube Project